Utasukids
うたすきっずでは、みんなで歌ってハモリます!
けいこ先生と楽しくレッスンして音楽の総合力を育んでいきましょう♪
本来の自分の声で歌えるように!
自分というこの世に唯一の楽器を鳴らしましょう!
楽しく声と身体を連動させて
演奏に必須のリズム感を鍛えましょう!
正しいピッチ(音の高さ)で歌えるように、周りの人の声も聴けるように。
ハーモニーの感覚を身につけましょう!
どんな曲かな?どう歌いたくなるかな?っていっしょに感じてみましょう!
発表会、Liveを通じて、人前でも堂々と歌えるように!
なんてったってみんなで歌う楽しさは格別!
グループならではの経験と素敵な仲間ができます!
発表会Liveではプロと共演できる機会もあります。
子どもの頃に歌った曲は、不思議と大人になってからも覚えているものです!
子どもの心や音楽の耳や感覚を育てる選曲をしています♪
選曲例:
何度でも(DREAMS COME TRUE)、Tomorrow(ミュージカル アニー)、いつかこの涙が(Little Glee Monster)
アカペラやハモることは、音楽的な力だけではなく、協調性や集中力、責任感、洞察力などが向上することが期待できます。
ぜひ、けいこ先生の歌仲間、音楽仲間になってくださいね!
娘は歌に苦手意識があり、一方で上手くなりたい、と思っていることがひしひしと伝わってきたときに、よい巡り合わせがあり、「うたすきっず」に出会うことができました。
基礎から丁寧に、楽しさを絶対に忘れないように、根気強く教えていただきました。
発表会で、上手くいく時も、上手くいかずに悔しいと思うこともあり、その都度、けいこ先生がどうすればいいのかを考えて方向を示してくださいました。親は何もできないので、すべて信頼してお任せしました。
中学生になる頃に、とてもきれいなハーモニーを響かせたことは忘れられないです。
歌を習わせてよかったことは、心が前向きになることです。そして、子どもの歌声は、私にとって宝物みたいなものでした。年齢によって声も変わり、その都度幸せな歌声を聴くことができました。子どもにとって、というよりは、親が幸せを感じる習い事かもしれません。
けいこ先生の明るく温かいお人柄のおかげで、自由でマイペースな娘も楽しく続けられています。
毎回、こんな歌い方やハモリ方があるんだ!と発見があり、けいこ先生の歌への知識、愛にも感動しています。
ふたりで歌いながらの帰り道も楽しみになっています😊
娘がもう少し大きくなったら、私もみんなでハモリ部に入ろうと計画中です😁