うたのけいこ VOCAL STUDIO

うたのけいこ VOCAL STUDIO

うたのけいこ VOCAL STUDIO

Profile

自己紹介

うたのけいこ自己紹介
NISHIMURA KEIKO

にしむら けいこ

3歳からピアノを始める
小学4年生より大津児童合唱団に所属

武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業
中学・高等学校音楽教諭教育課程修了
同大学福井直秋記念奨学生

音大在学中、早稲田大学のアカペラサークルStreetCornerSymphonyに所属し、ハモリ活動

卒業後、在学中に受講していた,雅楽の東儀博昭先生が指導する団体のチェコ公演に出演
当時のチェコ大統領の鑑賞する中で舞を演じる

ブライダル、イベント、CM、歌入れ、仮歌などボーカリストとして活動

音楽レクリエーション講師講座修了

2014年より安倉さやか氏に師事し、ハリウッド式ボイストレーニングを学ぶ

2019年フジテレビ番組全国ハモネプリーグの審査員を務める

2022年小久保よしあき氏のSVC科学的ボーカルコーチ認定

2024年Estill voice training EFP取得

私のこと

私は幼い頃からよく歌う子どもでした。お風呂はもちろん、歩く道、自転車、そしてトイレでも歌っているくらいに歌が大好きでした。その頃からずーっと変わらず、歌が大好きで、そして歌とともに歩む人生を送ってきました。

そんな私が歌どころではなくなっていた時期があります。
それは、長子が生まれて、重度の食物アレルギーだと判明し、除去食など試行錯誤しながら子育てに奮闘していた頃。食物アレルギーの王道(?)の卵、乳、小麦に加えて、日本人の食の基本である米と大豆までも食べられず、、。
授乳中の私は、自身も何を食べれば良いやら、我が子の命をどうやって守れば良いやら、プレッシャーと栄養不足、睡眠不足で自律神経失調症になりました。
一般的には栄養になり身体に良い!とされている食べ物が、息子にとっては命取りになるのです。
家庭科で習ってきたような栄養論や、子育て本に書いてあることなど、なーんの参考にもなりません!常識はなんの役にも立たず、価値観も変わりました。
この頃の経験を通して、 「他の人にとって良いものが自分にとっても良いとは限らないし、みんなそれぞれ違うんだ」 「食べ物でも薬でも、摂り入れたもので身体が出来ているんだ」ということを身をもって知りました。

そして、自律神経失調症のような時には歌ってる場合じゃなくなるんだなってことも知りました!心身揃ってこそ歌えるのですから。

人生の半分以上の年月は過ぎたであろう現在、ボイトレや歌には関係無さそうに見える人生の経験も、実は全て繋がっているなー、と感じています。

3人の子育てを通してたくさんの人に出会って、助けてもらって、育ち合ってきたこと!
たくさんの子どもや大人に歌とピアノを教えてきて、人それぞれ、その人に合う学びの入り口も筋道も違うと知ったこと! そもそも、みんな違うことこそが素敵ってこと!

今までの学びや経験がパズルのようにつなぎ合わさる面白さを感じています。

そして、何より、 『私は今が一番声が出ます!』笑

今こそ、せっかく人生の時間がまだあるうちに、学んできたことや歌の力をみなさんと大いにシェアしていきたいです!!
ぜひ、私の歌仲間になって下さいね♪

うたのけいこ自己紹介